− 注目分野 全体俯瞰 分析マップ −
本格的な分析が、「分析の目的」「分析で検証するための仮説」を必須とするならば、
ここにご提示するのは、その前段階である「統計マップ」集のレベルです。
統計処理と視覚化によって、「目的」や「仮説」を見つけるための手がかり、足がかりとなることをねらいとします。
「洗濯機」の分野における分析事例です。


【全体俯瞰(ふかん)のねらい】

分析を行うにあたっては、 まず「分析の目的」を明確にしておく必要がある。

「特許出願の特徴や傾向」を知り、そこから何を見つけたいのか? 結果をどのように活用にしたいのか? を、 最初からよく認識しておくこと。


マップを見てもよくわからない、仮説が立てられない、という場合は、 目的が不明瞭である場合が多い。


ページの一番上に戻る
【検索式】

統計処理においては、「漏れの少ない母集合」よりも、「ノイズの少ない母集合」のほうが、 精度を考えたときにより望ましい。

出願から公開まで1年半かかるため、直近2年のデータは参考値として、 それ以前の10年くらいをメドにすると、時系列の変化等が見つけやすくなる。 あまりにも古い期間からの集合を対象にすると、特許制度の変更や時流の変化、出来事による変動が大きく、 かえって技術的変化が見えにくくなる場合がある。


ページの一番上に戻る
【全体像俯瞰のための 出願数時系列推移】

全体像を俯瞰するにあたって、 時系列の変化確認は必須事項。本マップでは、近年、出願数が低下していっていることが明らかにわかる。 なお、直近2年(2016年、2017年)は未公開出願が数値に反映されていないため、参考値として考える。


ページの一番上に戻る
【ライフサイクルマップ】

2006年までは導入期、2007年から2013年頃までが発展・成熟期、2014年以降は衰退期に入っている。 すでに成熟期を過ぎていると思われるため、今後は製品の改良が主眼となると予想される。


ページの一番上に戻る
【出願人ランキング(出願数)】

パナソニックの出願が2位の日立アプライアンスの2倍以上となっている。


ページの一番上に戻る
【出願人ランキング表(出願数)】

出願数2件以上の出願人を、出願数順にリスト表示。


ページの一番上に戻る
【出願人ランキング(発明者数)】

上位出願人(20件)の発明者数を、左から出願数順に表示。

出願数6位のエルジー エレクトロニクスの発明者数が多いことがわかる。 パナソニックが1人の発明者で3件出願しているのに対し、 エルジー エレクトロニクスは3人の発明者で1件出願しているような割合となる。


ページの一番上に戻る
【上位の出願人の権利状態】

エルジー エレクトロニクスの出願においては、「権利化前消滅」がなく、すべて審査請求しており、権利化率が高いことがわかる。 前ページの3人の発明者で1件の出願を行う人件費のかけ方とも関連し、パナソニックの出願戦略とは大きく異なっている。


ページの一番上に戻る
【上位出願人の利用するテーマコード】

乾燥機に関するテーマコードなどは使用している出願人とそうでない出願人が出てくる。 グラフに数値があるところばかりを見るのではなく、ないところにも注目する。


ページの一番上に戻る
【上位出願人の利用するFI】

上位の出願人と上位のFIの関係を表したグラフ。FIはサブグループまでで集計している。


ページの一番上に戻る
【上位出願人の利用するFターム】

上位の出願人の利用するFタームのランキング。色付きのコードは他社が用いていないもの。 出願人ごとの独自性や注力する分野などが見えてくる。


ページの一番上に戻る
【出願人とFタームの関連図】

上位の出願人と上位のFタームの関係性を示した関連図。 配置によって、開発の方向性が類似している出願人、異なる出願人などが見えてくる場合がある。


ページの一番上に戻る
【上位出願人の利用する筆頭IPC】

上位の出願人と上位の筆頭IPCの関係を表したグラフ。


ページの一番上に戻る
【出願人とキーワードの関連図】

上位のキーワードは当該分野の出願に共通している場合が多いため、201位以降の20件を採用。 なるべく関連の近いキーワードを寄せるように配置。


ページの一番上に戻る
【共同出願状況】

共同研究を行っている企業や、産学連携の状態、有力な技術を保有している出願人などが確認できる。


ページの一番上に戻る
【14.2社 出願数推移と権利状態の比較グラフ】

依頼者指定の2社を比較。本マップの場合だと、シャープは出願件数がやや減少傾向にあるのに対し、 ハイアールグループは近年に急速に出願件数を増加させている。


ページの一番上に戻る
【2社 出願数推移とテーマコードの比較グラフ】

出願人2件を選択し、それぞれの出願数をテーマコードごとに時系列に表示。


ページの一番上に戻る
【パナソニックの発明者 関連図】

同一出願に名を連ねる発明者スケルトン(最も関連の強い要素だけに関連線を接続)で表示。 研究・開発グループの数や人数構成、中心人物などを推測することができる。


ページの一番上に戻る
【パナソニックの発明者の出願内容】

グループの出願内容をキーワードから推測することができるとともに、 発明者グループの時系列の変遷=力を入れている技術分野の変遷が読み取れる可能性がある。


ページの一番上に戻る
【他社注目度 スコア分布】

被引用公報数によってスコアリングし、個別の出願ごとに表示。 出願時期が古く、被引用公報数が多い公報ほど、当該分野でコア技術である可能性が高くなる。


ページの一番上に戻る
【他社注目度 スコアランキング】

被引用公報数によるスコアリングの結果、上位30位のランキングをExcelで表示。


ページの一番上に戻る
【他社注目度 出願人別スコア分布】

出願人別にスコアを集計。右上に位置するほど、かつ円が大きくなるほど、 他社からの注目度が高い=優位に特許戦略を展開しているということができる。


ページの一番上に戻る
【上位テーマコードの時系列の推移】

よく利用されているテーマコードについて、公報数の時系列の変化を表示。


ページの一番上に戻る
【上位Fタームの時系列の推移】

よく利用されているFタームについて、公報数の時系列の変化を表示。


ページの一番上に戻る
【上位FIの時系列の推移】

D06F 25/ (繊維;紙>繊維または類似のもの…>布帛製品の洗たく,乾…>回転運動)が減少傾向を示しているのに対し、 D06F 37/ (繊維;紙>繊維または類似のもの…>布帛製品の洗たく,乾…>グループD06F21/00〜D06F25/00 に包含される洗たく機に限定された細部)が増加傾向を示している。

構造の細部に関する出願(改良特許?)が増えているという傾向が読み取れる。


ページの一番上に戻る
【筆頭IPCの時系列の推移】

筆頭のコードは公報1件についてひとつしか付与されないため、主眼(テーマ)の変化がより顕著に現れる場合がある。


ページの一番上に戻る
【キーワードの時系列推移】

キーワードの時系列変化を示したグラフ。 キーワードは全文から抽出し、類語(グループワード)を含んで集計。 上位のキーワードは当該分野に共通している場合が多いため、201位以降を採用。


ページの一番上に戻る
【課題ワード × 解決ワード】

横軸 : 特許請求の範囲,要約/解決手段,課題を解決するための手段
縦軸 : 要約/課題,技術分野,発明が解決しようとする課題,発明の効果


ページの一番上に戻る
【近年に新規参入した出願人】

近年に参入してきている出願人は、新しい技術や改良の発想を持っている場合があるため、公報内容のチェックが必要。 出願3件以上、成長率50%以上の出願人をピックアップしている。


ページの一番上に戻る
【近年に急増したFI】

直近10年(期間(A))に対して直近4年(期間(B))の出願で使用される率が高くなったFI。


ページの一番上に戻る
【近年に急増したキーワード】

過去によく使われていて、近年に急に復活したキーワードは、関連した新しい課題か技術が発明された可能性がある。


ページの一番上に戻る
【洗濯機・乾燥機の形態の時系列推移】

AA01(ドラム式洗濯機・・・乾燥機能付き)、AA04(ドラム式洗濯機・・・傾斜回転ドラム)が2010年から減少傾向を見えせるのに対して、 AA15(縦型洗濯機・・・翼があるもの)は2012年にピークを迎えている。


ページの一番上に戻る
【目的の時系列推移】

「目的」に関わるFタームによる、時系列の出願数の変化。


ページの一番上に戻る