− ぱっとマイニング.comへようこそ! − |
|
|
|
大量の文書を、超高速に分析・分類・グラフ化・調査支援する定番ソフト「ぱっとマイニングJP」
 |
|
ぱっとマイニングJP(特許版)は、すでに300社以上のの企業・特許事務所・大学で採用されています!
 |
|
|
|
JP−NET/NewCSSとの連携機能を発表しました。
 |
|
2017年1月より、ご提供します。詳細は近日アップします。
 |
|
|
|
J−Dream3の論文データの分析も可能になりました。
 |
|
|
 |
−好評の「特許評価機能」とは− |
|
|
|
【審査請求の有無】【拒絶理由】【特許査定】【引用公報の数】【出願人の数】等、公報情報を活かした「評価点」付与 |
|
|
|
【タイトル】【請求項】【要約】【解決】【課題】等項目別に、指定したワードが含まれているかどうかでの「評価点」付与 |
|
|
|
ソフトを購入するほど分析頻度がない。
使いこなせるスタッフのめどが立たない。
といった場合、分析業務のご依頼も可能 |
|
|
|
|
|
|
 |
ぱっとマイニングST(汎用版)では、論文/アンケート/日報/各種文書の分析が可能。
 |
|
例1 : 営業日報を分析して、お客さまからのニーズや傾向から、製品開発指向性のヒントにする。 |
|
例2 : ネットで収集したアンケートや、SNSの情報、各種のビッグデータを分析して、時代の流れを読み解く。 |
|
例3 : 地方自治体様では、住民の意識調査や、施設の利用アンケートの分析にもご利用いただいております。 |